歯学部受験と小論文 1

小論文対策の必要性

国立でも私立でも、歯学部では小論文の試験を出す大学がたくさんあります。 

推薦やAO、編入試験を受験する場合、小論文は数少ない合格枠を手にするための非常に 重要な科目となります。

福岡歯科大学の平成23年度一般入試では、
「小浜逸郎『「弱者」とはだれか』の抜粋を読んで、弱者の自明性について考慮しながら、 「弱者」とは何かについてあなたの考えを論述する」という問題が出ました。

試験時間60分、文字数は800字以内です。

(福岡歯科大学 http://www.fdcnet.ac.jp/col/examinee/point.html)

この問題、あなたならどう答えますか?

試験官を「おっ」と思わせるような小論文を書く自信、ありますか?

もし不安ならば、今すぐ小論文対策を始めましょう。

小論文対策を通じて身につける、自分の頭で考える力、そしてそれを他人に伝える力。

それらは、合格をつかみ取るための総合力となります。

例えば、出願時に志望理由を書く際は、自分なりの動機をやる気が伝わる文章で表現しな ければいけません。

面接では、事前に丸暗記した答えを一方的に言うのではなく、面接官とコミュニケーショ ンを取りながら自分の考えをわかりやすく伝える必要があります。

小論文対策をしっかりすることは、合格への近道でもあるのです。

歯学部受験と小論文 2

良い小論文を書くために

まずは一度、小論文を書いてみてください。

  • 1つの文を長く書きすぎていませんか?
  • 何度も同じことを書いたり、無駄なことを書いたりしていませんか?
  • 接続詞を使っていますか?
  • 不適切な比喩や表現をしていませんか?
  • 文章の流れは不自然ではないですか?

小論文には「一つの答え」はありません。

「答え」と思われるような意見を書いても、小論文としての構成がきちんとしていなければ、決して良い評価を得ることはできません。

説得力のある小論文を書くには、自分の主張を明確に述べ、そう主張する理由を詳しく書く必要があります。

その際、漠然とした一般論ではなく、事実や背景、具体例に触れましょう。

自分とは異なる意見を紹介するのも良いでしょう。

世の中には、100%間違っていることや100%正しいことはまずありません。

そのことを理解した上で、どうして自分の意見こそが正しいのか、反対意見に欠けている視点などを書けると良いでしょう。

小論文対策には、「これを覚えたら大丈夫」という必勝法は存在しません。

実際に自分で何度も書き、それをプロに添削してもらって確かな実力を身につけましょう。

歯学部受験と小論文 3

小論文対策は家庭教師と効率的に

試験に出る小論文の問題は、文章や資料を読んで自分の意見を書くもの、英文課題、大きなテーマが与えられて自分で内容を絞って書くもの、ピンポイントなテーマから話題を広げる必要があるものなど、各大学や出題年度ごとに異なります。

基礎となる文章力や論理的思考を身につけた後は、どんなパターンの小論文にも自信を持って取り組めるよう、過去問や頻出テーマを使って何度も練習をしましょう。

また、小論文では、どこからかコピーしてきた借り物の意見には何の価値もありません。本当に自分が頭を悩ませた意見にこそ価値があるのです。

日頃から新聞やテレビのニュースに注意を向け、物事が「なぜそうなのか」問い、そのことについて自分はどう思うのか考える癖をつけてください。

そして、プロの家庭教師ととことん現代の医療問題や時事問題について話し合い、自分の意見を確立させましょう。

ウェルズには、歯学部受験に本気で取り組む人を待っている教師がいます。

あなたのニーズを第一に考え、最も効率的な方法で力を伸ばすお手伝いをする教師です。

一人一人の性格が違うように、小論文の癖は一人ひとり異なります。

時間は限られています。

自分の弱点を早期に発見して、小論文で合格を勝ち取りましょう!

本気で歯学部に合格したいあなたからのご連絡、お待ちしております。


TOP